CAFE LIFE HEADWAY
HEADWAY Guitarsにまつわる情報をご紹介!ディバイザー松田のブログ
2015年8月31日月曜日
MODEL ?
NON LOGO type
以前に作製したカスタマイズ モデル !
これをベースにして
更にリアルさを追究した
特別カスタムを製作しています。
シンプルでありながら
ビンテージ感漂うようなモデルです。
どんな感じに完成していくでしょうか?
楽しみですね。
SYCAMORE !
素敵なデザイン!?
star ukulele
ソプラノ モデル 14F ジョイント
All-sycamore body
Fretboard & Bridge
purple heart wood
キュートなウクレレ です。
5月に開催しました
アコギ&ウクレレ イベント
ハンドクラフトギターフェス!!
出展作品 です。
こちらのモデルですが
ドルフィンギターズ 恵比寿店 さん にて
展示販売中でございます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
TOP ?
こちらの詰めています材
スプルース材 です。
山積み状態ですね。
これから
自然乾燥&強制乾燥!?
どんなモデルになるのでしょうか?
SAMPLE 2!
この 2TYPE 試作モデル!?
イメージが異なりますね。
でも 2タイプ
両方 個性的なモデル です。
左側は
現状お蔵入り??
ヘッド インレイ型 スタイル
右側は
採用したデザイン モデル
PG インレイ型 スタイル
新デザインも企画中です。
どうぞ、よろしくお願い致します。
FIX ?
SIDE 材
割れ止めを固定化している作業になります。
あれ!!
何故か、こんなにリアルになっているのです。
身近な道具
洗濯ハサミを活用しています。
この作業でも身近な道具も活用しています。
どんなモデルが完成するのでしょうか?
今後が楽しみですね。
REAR ?
REAR BLOCK !
これだけ取っても
美しい風格のあるブロック材です。
材は
良質のホンジャラス マホガニー材
センターにある材は、何でしょうか?
なるほど
メイプル材なんです。
美しい!!マホガニー材が掘り込み
埋め込んでいます。
見た目のより
よりシャープに見えますね。
当該モデル製作中です。
どうぞ、宜しくお願い」致します
SAMPLE ?
試作用として製作した
HF-model
凄く特徴のある杢質です。
キルト マホガニー
バックには
サップ入りです。
非常に個性的な杢です。
勿論 1本品 です。
芸術性の高い逸品でございます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
SIDE ?
Special custom !!
展示会用に製作しています
特別モデルになります。
日々 進行中です。
高級モデル !?
割れ止めの圧着が完成したばかり!
でも
よく見て頂くと
割れ止め数が異なります。
モデル用途に合わせて
割れ止め本数や厚さも
変えているのです。
緻密な計算がなされていますね。
CELL !
Black cell
細かい !?
バィンディン や ロゼッタ に
仕様されます。
束ねてみると
更に理解し易いかと思います。
どのモデルに使用されるのでしょうか?
2015年8月29日土曜日
HD !
特徴のある材です!
これは
やっぱり そうですか?
Jacaranda 材 なんです。
選定でしょうか!?
何かワクワクしますね。
HD-Sp custom?
どの材にするのでしょうか
楽しみですね。
ACTION !
材の測定しています。
これは?
特別カスタム用に製作しています
材を加工中なんです。
使用する箇所なんですが
バィンディング!?
メイプル材を仕様のために
加工しているのです。
更によく見て頂くと
微妙にトラ杢なんです。
どんな感じになるのでしょうか?
楽しみですね。
JAZZ 2!
この曲集も一押し!?
もう、ご存知かも知れませんね
中村 たかし 先生の曲集なんです。
Jazz=ジブリ
今月の新譜なんですが
Jazz J-Ballads
が発売されています。
嬉しいことに
CD 模範演奏が付属されています。
曲・構成も素晴らしい
使用アコギも弊社モデル
HC-Swing model を使用!
各書店&LM店にて
販売中でございます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
TOP !
百瀬 氏 製作の逸品!
名モデル入りの仲間入りです。
ここまで完成しました。
このモデルですが
イケベ楽器店さん のコラボ企画
HD-180 T custom
Dark amber finish ( Aged color )
シンプルですが
非常に高級感溢れるモデルです。
どうぞ、よろしくお願い致します
FLAME 2!
粗加工して
この美しさ!です。
杢が浮き出て見えます。
きっと
形になれば
更の杢質の良さが
理解できそうですね。
本当に凄い杢 かと
個人的には実感しています。
SH !
SH Guitars
ウクレレギター 刷新!?
2 type のモデルが完成しました。
UG-2AC = アカシア モデル
UG-2MG = マンゴ モデル
気になる価格は・・・
メーカー希望小売価格
¥80,000(税抜)
今回は、ローズ材仕様のPG 採用
ロゼッタも ローズ材
シンプルながら
高級感溢れています。
来月になりますが
特約店にて
展示販売予定でございます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
FLAME !
これは明確に分かりますね!
フレイム マホガニー材
トラ杢調 です。
このラインから
察すると
アコギしかないでしょう?
しかし
美しい杢ですね。
STD !
Standard series
HC-model が完成しました。
カラー バリエーションも増えました。
品番ですが
315 スプ/ローズ バージョン
313 スプ/マホ バージョン
311 スプ/メイプル バージョン
PU 搭載されていますので
ステージも安心して使えますよ。
PU:Fishman ink4 搭載
特約店にて
展示販売中でございます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
SAKURA !
注目のアコギ!?
話題性のあるモデル!?かな
さくら ギター
インレイ ワーク になります。
このデザインですが
指板 12F 付近 のデザインです。
日本的な趣
象徴的なデザインですね!
2015年8月28日金曜日
STYLE ?
もう、このスタイルなら理解できます。
このデザイン !
レジェンダーリーのウクレレですね!
特に指板には
特有の個性がありますね
センター ストリップ デザイン
ダイアモンド&スクエアー:インレイ
ファンには、堪らないデザインじゃないかな?
現在、ソプラノ USB-CM
コンサート UCB-CM
特約店にて展示販売中でございます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
HF !
これは、美しいでしょ!
いや
キレイと言った方が良いかも!
こちらのバック材ですが
和木材を使用したアコギになります。
さくらの木を使用しています。
ナイス なサウンドです。
HF-SAKURA model
限定製作モデルになります。
どうぞ、よろしくお願い致します。
WINDOW ?
この角度から
個性的なモデルが見えてきました。
新モデルかな?
いや
限定モデルかな?
今後が楽しみですね。
どうぞ、よろしくお願い致します。
HB !
このボディ・サイズなら
弾き易いでしょ!
ミニ・ギターと言うのでしょうか?
いや
ベビー・ギターと言うのでしょうか?
これで
ラグ タイム なんかは
最適じゃないのでしょうか?
SHOP order model
HB-AM
こちらの特約店なんですが
神田 御茶ノ水にございます
ギタープラネット エレキ館 2F
展示販売中 です。
どうぞ、よろしくお願い致します。
WOOD !
あれ!
この材は、何の材でしょうか?
メイプル材 です。
でも、よく見てみると
トラ杢材ですね
どのモデルを製作するのでしょうか?
楽しみですね!
STAND ?
ブリッジ張り最中!?
ここまで、完成すると
観ている方
リアルさを実感してしまいますね。
モデルですが
異色の外観なんです。
このモデルですが
ネームはお馴染みの
THE HONK と言います。
どうぞ、よろしくお願い致します。
313 !
昨日、完成しました
HC-313 BLACK model
オール ブラック 仕上げ
エボニー ブラック カラ―!?
一言です。
素直にカッコ良い
サイド&バック材ですが
マホガニー材を使用しました。
BAR !
サンプルで製作したロッド・バー
幾度か試作をしながら
絞り込みまして
この3案になりました。
左側ですが
昨年ですが
左側のロッド: エボニー イン チタン
を採用しました。
バーの研究は絶えませんね。
2015年8月27日木曜日
BRACE !
このアングルから!
トーン バー
X ブレイス
サイド バー・・・
奥深い です。
これから
ハンド カーブ
削りが入ります。
180 ?
今月から
特別カスタムを製作中なんです!
この作品から
11月に開催します
サウンドメッセ 2015 !
出展作品を製作しているのです。
どんな特別作品が完成するのでしょうか?
楽しみですね!
DX ?
このスタイルは113ですね!
そうなんです。
究極的なモデル
HD-113DX version 2 model
製作しています。
こちらは
最終ロッド組みになります。
バージョン 2 なんですが
ここが違うのです!!
ネック材が、異なります
ホンジャラス マホガニー材に変更
つまり
グレード アップ になっているのです。
今月末には
完成予定でございます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
NEW ?
MTS-12E(PU 搭載型 )
&
MTS-12 HONU (デザインPG)
人気の高いウクレレになります。
ボディー材は、勿論 マンゴ材 です。
不動な人気モデル
ソプラノ 14フレット ジョイント
ウスレレ
心地の良いサウンドです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
JOINT !
このダボテール!?
通常とか少々違うような??
丸みがありますね。
このネック材は、どのモデルなのでしょうか?
The Honk
ネック材でございます。
もう、ネックが完成したのでしょうか?
この次の工程はジョイント作業になります。
手工感ありますね!!
緻密な作業です。
BINDING ?
どうでしょう?
マニアックかな!
バィンディングの構成??
トリム はへリングボーン
アウトはブラックセル巻き
ホワイトセル筋ライン入り
渋い構成だな!?
様相も変わり新鮮に映ります。
どんなモデルになるのでしょうか?
楽しみですね!
PROTO 2!
シンプル!!
この単調な外観が堪らない
HD-113 モデル
このデラックス バージョン なんです。
どこが・・・
トップ アデロンダック スプルース
サイド&バック キルト マホガニー
ある意味、究極的なモデル!?
が完成しました。
共に1本品 です。
どうぞ、よろしくお願い致します。
JAZZ !
遂に完成!?
ブラック バージョン HC-313 black
渋いルックスですね!
Stage playing
&
話題の曲集も発売です。
中村 たかし 先生 の新譜
J-Ballads
聴き応えのあるコンテンツです。
アコーステック スキール もUPかも!?
使用ギターは
HC-Swing ( jazz style) model
Proto type
質感溢れる音色ですよ!
書店で発売中です。
どうぞ、よろしくお願い致します。
BLUE ?
完成しました
Standard series
HC-311 BL model
top sitka spruce
side&back maple
鮮やかな カラ―
See through blue
PU: fishman ink4 搭載
ニュー バージョンが完成
どうぞ、よろしくお願い致します。
2015年8月26日水曜日
FRAME ?
HF-413DX proto type?
Pattern 3 type
いや
Version 3 type
Side & Back
キルト マホガニー材
この杢調は凄いです。
うん
このモデルですが
海外に旅立ってしまいました。
WHITE ?
鮮やかな色彩
美しいトラ杢
こちらの材ですが
シカモア材 です。
USS-301 モデル
ソプラノ 12フレット ジョイント
素敵なカラーです。
STORY ?
こんなモデルって
クラッシックな感じ?
特注 モデルになります。
魅力的な外観ですね!
取扱い店舗なんですが
新潟県にございます
アポロン さん です
どうぞ、よろしくお願い致します。
MTS !
お蔭様での好評モデル!?
カメ ちゃん &イルカ くん ???
目立つところにあります
MTS シリーズ です。
HONU & DOLPHIN model
こちらの特約店さん ですが
愛知県にございます
POEPOE 名古屋店 です。
ハワイアン雑貨風な 専門店 です。
どうぞ、よろしくお願い致します。
STAGE !
ファンの集い!
T,T Cafe 交流会
お約束のステージ
かねだ 先生 &中村 先生に
話題のスリム ウクレレ で
ジョイント プレイ
MTS-HONU & 12E モデルなんです。
ジャズナンバーをメドレーで!!
カッコよいステージでした。
27日に配布されます
ウクレレフリーペイパー
ローリング ココナッツ #68号 紙
ウクレレ トレンディー
バジョレレ&ジャガソロ ブーム
になるかも・・・
関西発かな!?
ウクレレ スコア―には
吉本 ミュージック??
エンジョイ しています。
NECK !
斬新なデザイン!?
エレキっぽいかな
こちらのモデルですが
THE HONK model
完成が楽しみですね。
WOOD !
この材は!?
スプルース材ですか!
シトカ スプルース材です。
力木用に製材するとか
どんなモデルに使用するのでしょう
楽しみですね。
DESIGN !
このインレイ!
渋いインブレムを発見!?
平成イーグル&フローラル?
ニューデザインなのでしょうか!
ニューモデルなのでしょうか?
楽しみですね。
SAP !
この杢も
気になってしまいます。
昨年の年末から
限定モデルとして
発表したモデル
HD-MAGNOLIA !?
朴の木です。
センターには
この杢質のサップです。
特有のオーラがありますね。
RICH !
この杢!?
これは凄いですね!
キルテッド マホガニー材
試作モデルが完成しました。
芸術的というか
個性的です。
HD-113DX
パターン 3
いや
バージョン 3
目立ちます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)